帳面 notebook

日々の学習記録・読書記録・覚書

復活してみたり

いや、なんか、別のジャンルの日記でも書こうと、たまたまはてなを選んだら。
過去につくったこんなブログが。

この数年で、環境が変わり、勉強に適した感じになってきたよ。国会の牛歩じゃないけど、じわじわとやってます。

勉強自体がライフワークなんだろうな。それも自己完結型の。

この数年で、たくさん学び、たくさん忘れた。また、たくさん学ぶわ。

メモ;テレビ番組 サワコの朝 「斉藤孝さん」

 たまたまけっぱなしだったところに始まった。

今日は斉藤孝さん。以前から注目の人である。

 30分の短い中で、じょうずにエキスを吸い出したのかなとは思えるが、ひとつ残念なこと。CM.の前に「東大卒の優秀な彼がなぜ33歳まで無職だったか」「何になりたかったのか」の問いがあったのに、CM.の後には違う話題になっていた。スタジオでは語られたが編集されてしまったのだろうか。ウィキにもそのへんはあまり書かれていないが、著書のどれかにはあるのか。非常に興味深い。

 ●子供には素読・音読・暗唱、50を過ぎてからは、古典を読め
 ●ムカシは多くの古典や偉人の名言などをたくさん読んで知っていて、それを引用することが出来る人が多かった。読むと自分のなかにそうした人々が「いる」ようになる

 ●英語が話せなくてもそれほどおびえることはない。日本語ができていれば十分。

 ●上司はおもしろいことなんか言わないけれど、「最高ですね!」と賞賛、それが礼儀、チームワーク

 ●15秒で考えをいう訓練、初対面の人と打ち解ける訓練
 ●ぴょんぴょんとんで体をほぐす、肩甲骨が大事

 

 目からウロコというよりは、ああやっぱりそれでよいのかと再確認という話が多くはあったが、かなりすっきりと納得できる話ばかり。

 軽妙なカンジで、好感のもてる人物、のお手本みたい。
 

 しかし、「なので」と語尾の強調は話し方として、残念。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BD%8B%E8%97%A4%E5%AD%9D_(%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E8%80%85)

 

new! 浪曲

 浪曲!? そうです、ナニワ節です。初めてまじめに聞きました。

お昼に何気なくつけたラジオで急に始まったのです。思わず聞き入るおもしろさ。

思ったより全然難しくない、ふつうにわかります。

  

 これはおもしろいなあと感じ入ったしだい。

<<浪曲>> 

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AA%E6%9B%B2 


さっきのは「田村操」というお話でした。こちらに大筋が。

<<脱テレビ宣言 大衆演芸への誘い>>(これまたいいブログですねえ!)

http://e184125.blog41.fc2.com/blog-entry-381.html

 
は、はまるかも!?

 

ノート;ドイツ語

 ドイツ文学からのドイツ熱はさめやらず。

 30年前に買った「ドイツ語 トレーニングペーパー」のありかがわからなくてもどかしい。ふと見れば、100円ショップで買ったCDつきの「そのまま使えるドイツ語会話」が!

 参考書をどんなに買っても、やらなきゃ始まらないのは、英語で痛いほど身にしみている。まずは、この100均本で、ドイツ語の扉を開けてみようではないか。

メモ;まんがで読破

 この夏、ゲーテのことをやろうと思い、「若きウェルテルの悩み」は薄いからすぐ読めたけれど、そのほかの著作はなかなか大変だなあと思いつつ、amazonで調べていたら、なんと名作をマンガで読めるものが出ていると知り。 

 ちょっとハマっていくつか読んでみた。昔から、どんな話かなあ、読みたいけれど膨大な時間と労力がいるなあ、などとしり込みしながら頭のすみにあったいくつかを。まだ読みたいものがいくつもあるなあ。次々と刊行されているようなので楽しみ! しかし、これ作った人は苦労しただろうなあ・・・・・・。

 <まんがで読破 したもの>

ユリシーズ ジョイス作

ファウスト ゲーテ

ゲーテとの対話 エッカーマン作 (特にお気に入り)
失われた時を求めて プルースト

●エーミール ルソー作

メモ;テレビ番組 NHK 「100分de名著」

知らなかった! 人が紹介していたので、行ってみたら・・・・・・。

「難解な1冊の名著を、25分×4回、つまり100分で読み解いていきます。」だって。
うわーこれは楽しい。名著をすべてゆっくり紐解く時間はないから、ダイジェストで読み解けるというのはありがたい。

 ちょっと「まんがで読破」シリーズみたいだ。
   http://chomen.hatenablog.com/entry/2013/09/07/131704

 今月9月は「古事記」のようだ。「パンセ」「論語」「方丈記」「饗宴」「戦争と平和」「こころ」「老子」・・・・・・。

 

100分de名著 http://www.nhk.or.jp/meicho/index.html
NHKオンデマンド 
https://www.nhk-ondemand.jp/share/search/#/100分de名著//1/0/1/1-3/1-2/0/0//0/
オンデマンドにはすべての回があるわけではないようだ)

 

 

帳面に書く

 70代後半の母は、ノートのことを「お帳面」と言っていた。私が子どもの頃。

最近は、ノートと言っているけれど、勉強と言えばやはり「お帳面」なのだ。

 日々、頭が錆びないように、勉強をしようともがく私だが、なかなか思うように進まない。仕事が、家事が、人づきあいが、体調が、といくらでも言い訳があるから。

 しかし、そんなことをしている間にも月日はものすごい速さで過ぎて行く。

 

 そうだ、お帳面に書き記そう。少しずつでも、どんなことでも。今日学んだこと、読んだ本、知ったこと。ジャンルを問わず、手当たり次第。おとなの勉強は広く、深い。